究極の新巻鮭の食べ方

 新巻鮭の食べ方は、通常塩焼きやバター焼き等々、加熱して食べますよね、ですが折角の素材の風味が損なわれるのでは無いでしょうかね、なので僕は生食します、要するに刺身です。  鮮度落ちした鮭を加工しているわけではありませんからね、安心してください未だに食あたりしたことは、ありません。  毎年、お歳暮の季節になると新巻鮭が、親戚から送られてきます、届くや否や三枚におろして、ハラスの部分を刺身にして…

続きを読む

手作り燻製

 2013年11月に手作りの燻製を、作った記録寒さが増して、暖が恋しくなる季節、この季節には絶好の燻製日和となりました  10日間程、赤穂の塩と黒胡椒で漬け込み、冷凍庫で熟成しました肉を、前日の朝に塩抜き、水洗いして夕方まで水にさらすします夕方から自然乾燥して、明朝から桜の枝を(乾ききってなくて、生木が良い)炭で燻しながら燻製製作開始します以前に、アウトドアの師匠に作っていただいた、手作り燻製…

続きを読む

殻付きの牡蛎

 岡山の友人から殻付きの牡蛎が送られてきましたなんとも、この地方ではこのような大量のかきを、食べる機会がありませんね。  絶好の屋外バーベキュー日和ですね、我が家には、手作りバーベキューハウスと常設のバーべキュー場がありまして、そこで僕の父親と愚妻の3人で頂きました。  まずは、生食します、牡蛎ナイフで殻を2分割して、中身を慎重に取り出して一口でジュペロリ海のミルクは、おいしいね、いいね…

続きを読む

愚妻の一品料理

 愚妻の、究極の手抜き一品料理白菜キムチと豆腐でいたまただけ トイプーまぁこが、食べたそうにしていますが、さてお味の方は、辛い美味いおつまみには、いいねぇ。

続きを読む

広告